メニュー

施設案内

施設案内

2つの待合室

院内感染予防のため「もり」と「うみ」をイメージした待合室を2つ設けました。冬の寒い時期も快適に過ごせるように床暖房を完備しています。もりの待合室にはシンボルツリー、うみの待合室には洞窟があります。壁にはボーネルンドの玩具があり、お子さんがクルクル回して遊んでいます。

 

「もりの待合室」

一般外来胃腸炎や風邪症状がある方)

 

「うみの待合室」

防接種・健診・専門外来・その他定期受診の方

専門外来とは

・アレルギー外来(アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症、アレルギー性結膜炎、食物アレルギー、蕁麻疹、アナフィラキシー)

・便秘外来

・おねしょ外来

・赤ちゃん外来(赤ちゃんの気になるおへそ、肌、体重など)

2つの個室

水ぼうそうやおたふくかぜなどの感染力の強い病気が疑われる場合は個室にご案内いたします。

多目的室

母乳育児相談などに使用します。

点滴室

ベッド2台とリラックスして過ごせるようマットスペースがあります。

レントゲン室

胸や腹部などのレントゲン写真が撮れます。

3つのトイレ

大人用、子ども用トイレ、奥の方には浣腸後などに使用できるトイレがあります。

授乳室・オムツ交換台

ゆっくり授乳できるように授乳室を設けました。

オムツ交換室

受付前のオムツ交換室はマットが敷いてあります。お子さんの年齢によって寝ながらオムツ交換する場合と立って替える場合がありどちらにも対応できるようにしています。

 

小児かかりつけ医制度

「大人だけではなく子どももかかりつけ医をもちましょう」という国の制度が始まっています。 「小児かかりつけ医制度」とは、病気の診療だけではなく 予防接種や健診などを通して、今まで以上にかかりつけ医を身近に感じていただき、お子さんの健康を守っていきましょうという取り組みです。 この度、太田こどもとアレルギークリニックでは『小児かかりつけ医』の登録ができるようになりました。かかりつけ制度を登録することで今までの診療から大きく変わるということはありませんが、地域の皆さんから信頼していただき、こども達の健康と成長を見守り、より良い医療・子育てのサポートにつなげることのできるクリニックを目指していきたいと思います。患者さんとご家族様に支えていただきこれから先も地域に根差したクリニックとして一緒に歩んでいけるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

小児かかりつけ医の登録可能な方

・当院に継続的に受診される6才未満のお子さん

・当院をかかりつけ医として登録することに同意されている方

 

小児かかりつけ医の同意書

6才以上のお子さんについて

小児かかりつけ医登録の制度はありませんが、かかりつけ医として診察はもちろん予防接種の確認や発達に関することなど様々なご相談・お悩みに対応いたしますので、いつでもご相談ください。

小児かかりつけ医のメリット(登録のメリット)

・急な体調不良において、かかりつけ医として診療を行います。

・アトピー性皮膚炎や気管支喘息などの慢性疾患に対して継続的に診察を行います。

・発達段階に応じた助言・指導などを行い、健康相談に応じます。

・予防接種の接種状況を確認し今後のスケジュールの相談や予防接種に関する情報提供を行います。

・必要に応じて専門医や専門医療機関に紹介します。

・小児かかりつけ医制度に同意する患者さんからの電話等によるお問い合わせに対応します。ただし、診療時間外・休日のお問い合わせについては長岡休日・夜間診療所や長岡市中越こども急患センター、小児救急医療電話相談(#8000)等にご連絡ください。

 

詳しくはこちら

小児かかりつけ医のデメリット(登録のデメリット)

お子さんに直接か変わるデメリットはありません。診療報酬明細書の記載が変わりますが追加の費用負担はありません。

注意点

・小児かかりつけ医に登録できるのはお子さん1名につき1つの医療機関のみになりますが、他の医療機関の受診を制限するものではありません。

・他の医療機関から当院へかかりつけ医を変更したい場合は、登録先の医療機関に解除の申し出をした後に、当院への登録が可能になります。

・登録していただいたお子さんを、他のお子さんより優先して診療させていただくものではありません。

 

機能強化加算

当院は「かかりつけ医」機能を有する医療機関として初診時に機能強化加算を算定させて頂きます。必要に応じて以下の対応を行います。

 

・他の医療機関の受診状況やお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。

・健康診断の結果等に関する健康管理にかかわる、保健・相談福祉サービスに関するご相談、予防接種に関するご相談などに応じます。

・必要に応じて、専門的な医療機関をご案内・紹介します。

・夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供を行います。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME