メニュー

溶連菌性咽頭炎

溶連菌という細菌がのどに感染することで発症します。潜伏期期間は2~5日。

症状

のどの痛み、発熱、体や手足に発疹がでます。舌がいちごのように赤くなり、つぶつぶができます。

 

細かい発疹が顔、体中心に出現。特に下腹部に多く、全体に薄く紅がさしたようになり、かゆみを伴う。

 

苺舌 いちごのように舌が赤くなり、粒粒ができる。

 

口腔粘膜が発赤し滲出物が点状に出現。

 

治療

のどの検査をして溶連菌と分かったら、ペニシリン系抗菌薬を10日間服用します。症状が落ち着いたからといって薬を途中でやめてしますと再発します。薬をきちんと飲まないとリウマチ熱や腎炎をおこしてしまうことがありますので、指示通り最後まで飲むことが大切です。再診時に尿検査をします。

ご家庭で気をつけること

・家族に同じ症状があれば、受診してのどの検査を受けましょう。

・のどの痛みがある時は、熱いもの、辛いもの、酸っぱいものは控えましょう。

・入浴は熱がなければかまいません。

もう一度受診しましょう

・2日以上経っても熱が下がらない時

・のどの痛みが強く、水分があまりとれない時

・1~2週間後

  ・顔がむくんでいる

  ・血尿(おしっこが赤い)

  ・ぐったりしている

登園・登校

抗菌薬を飲み始めて24時間以上経過し、元気があればかまいません。

登園・登校許可証明書が必要です

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME