メニュー

採用

子どもが好き、人のために何かしたい。その思いを地域の笑顔につなげませんか?」

 

こんな職場を探していませんか?

・子どもと関わる仕事がしたい

・人の役に立ち、感謝されるやりがいを感じたい

・自分自身の子育て経験を生かしたい

・何歳でも学び続けて成長したい

・仕事を通して地域貢献したい

 

ひとつでも当てはまる方は、ぜひ続きをご覧ください

当院の採用ページをご覧いただきありがとうございます。太田こどもとアレルギークリニック院長の太田匡哉です。

 

私たちは地域の皆さまにとって必要とされるクリニックであり続けること、そして私たちの活動が子育てや生活の一助となることを目標としています。また地域の小児科クリニックとして100年企業となるために、診療と子育て支援を二本の柱とし、皆さまに寄り添うこと大切にして働いています。医療機関は体調が悪い時に行く、なるべく行きたくないような場所かもしれませんが、太田クリニックは病気以外で困った時も、スタッフと話をすると少し気持ちが軽くなる場所でありたいと思っています。

 

この目標を実現するために、一緒に働く仲間を募集しています。

 

当クリニックは2診体制で小児科、アレルギー科を中心に診療しています。診療とともに地域に根ざした子育て支援にも力を入れており、助産師や言語聴覚士とも連携して相談室や親御さん向けに勉強会や子育てサロンを定期的に行い、毎年9月に周年祭を開催しています。地域の方に必要とされるクリニックであり続けられるよう、共に楽しみながら変化と成長を続けていく、私達と一緒に働いてみませんか。

 

1日の流れやおすすめポイントと大変なところもお伝えします。

<クリニックの1日の流れ>

8:30 朝礼 その後診療準備

8:50 患者さん来院

9:00 午前診療開始

12:30 診療終了 昼休み(スタッフルームで休憩したり自宅に帰る人もいます)

14:30 午後診療開始

18:00 診療終了

 

太田クリニックのおすすめ

・子どもたちの笑顔に癒される職場

毎日出会う子どもたちは、とても可愛くて癒しの存在。初めての診察から、予防接種や健診、通院を通じて少しずつ成長していく姿を間近で感じられ、小児科ならではの喜びです。

 

・スタッフ向け勉強会でスキルアップ

医療知識はもちろん、社会人として、そして一人の人として成長につながる学びの機会があるのも当院の特徴です。日々の業務だけでは得られない気づきや学びを通じて、自分自身の成長を実感できます。外部講師を招いた勉強会を定期的に開催しています。

 

・地域との交流ができる職場

周年祭や青空ママフェスなどのイベントを通じて、地域の方々と笑顔で交流する機会があります。医療の枠を越えて地域とつながるやりがいを感じられます。

 
・安心して働けるサポート体制

外部コンサルタントとの定期的な個別面談を実施。不安や悩みを気軽に相談でき、自分らしい成長を後押ししてもらえます。

 

・子育て支援の活動があり自分の強みを活かす場がある

診療以外に子育てを支える活動があります。自分の経験や興味を活かして地域に貢献できます。

 

・チェックリストでの成長サポート

新しく入職された方には、先輩スタッフがチェックリストをもとに指導を行います。「どこまでできるようになったか」が明確にわかり、段階的にステップアップでき、先輩と進捗を共有しながら指導を受けることができます。

 

太田クリニックで大変なこと

・体力が必要

基本は立ち仕事。体を動かしながらの業務になるので、ある程度の体力が求められます。

 

・チームワークが欠かせない

多くの患者さんが来院されるため、一人で完結できる仕事はありません。スタッフ同士が声をかけ合い、連携して正確かつ迅速に対応することが求められます。

 

・波のある忙しさ

感染症の流行や曜日・時間帯によって患者数に変動があります。落ち着いた時間もあれば、一気に忙しくなる時間もあり、臨機応変な対応力が必要です。

 

クリニック理念

「こどもとその家族、地域のみなさんの健康を守り笑顔あふれるまちづくりに貢献します」

 

ミッション

地域に求められる医療と育児を支えるクリニック

 

ビジョン

・親しみやすく相談しやすいクリニック

・安心安全な医療を提供する

・新しい知識を身につけ患者さんのニーズに合わせて成長する

・幅広い年代の子育てをサポートする

・様々な情報発信を行う

 

バリュー

・寄り添う心

・積極的に意見を言い合える組織

・プロ意識(仕事での責任感)

・患者さんの立場にたって考える

・常に変化し成長する姿勢

・過程を楽しむ心

・不平・不満や人の悪口を言わず、前向きに

 

求める人材

・当院の思いに共感できる方

私たちはクリニックを「病気のときだけ訪れる場所」ではなく、子どもやご家族の毎日に寄り添える「安心できる居場所」にしたいと考えています。来院される方は不安や心配を抱えていることが多いからこそ、診療だけでなく「気持ちを和らげる関わり」を大切にしています。受付も単なる手続きの場ではなく、声をかけたり笑顔で迎えたりすることで安心を届ける「コンシェルジュ」のような役割を担っています。また、地域とのつながりも大切にしています。青空ママフェスや周年祭などを通じて、地域の子育て世代と交流しながら「医療と地域をつなぐ架け橋」となることを目指しています。
医療も社会も常に変化する中で、子育て世代のニーズにしなやかに応えられる存在でありたいと考えています。だからこそ、単に「仕事をこなす人」ではなく、子どもやご家族の「日常の安心」を支える仲間として一緒に歩んでいただきたいのです。

 

・人と関わることが好きな方

相手の話に耳を傾けたり、気持ちを受け止めたりできる方。ちょっとした一言で安心感を与えられる存在は、患者さんやご家族にとって大きな支えになります。スタッフ同士でも声を掛け合い、あたたかい雰囲気をつくることを楽しめる方を歓迎します。

 
患者さんやご家族の気持ちを考え行動できる方

来院される方の多くは、不安や心配を抱えています。その気持ちを「理解しよう」とする姿勢が大切です。診察や処置のサポートだけでなく、受付や待合での小さな気配りや声掛けも安心感につながります。「ここに来てよかった」と感じていただけるように、相手の立場に立って考え行動できる方を求めています。

 

・新しいことにも前向きに挑戦し、学びを楽しめる方

医療や子育て支援の現場は日々進化しています。その変化を負担ではなく「学びの機会」としてとらえ、柔軟に取り入れられる方を歓迎します。自らの成長を楽しみ、仲間と一緒に挑戦を積み重ねる姿勢が、クリニック全体を前へ進めていく力になります。

 

 
・ 子育て支援やアレルギーに関心がある方

当院には、子育て中のご家族やアレルギーを抱える子どもたちが多く来院されます。自分自身の経験を活かして誰かの役に立ちたい方や、子育て支援・アレルギー診療に関心を持ち、学びながら地域に貢献したい方を求めています。

 

医療事務(コンシェルジュ)

 

雇用形態

 正社員 *パート希望の方要相談

 

仕事内容 

受付・会計業務、レセプト請求、電話対応、院内外清掃、事務作業、カルテ入力、看護師補助業務など

 

必要なスキル 

タイピング、Excel、医療事務の経験者歓迎

 

勤務時間 

シフト制 月〜水、金曜日

・8:30〜18:00(休憩12:30〜14:30)

・8:50〜18:00(休憩12:30〜14:10)

・8:30〜18:10(休憩12:30〜14:40)

 

木曜:8:30〜12:30、土曜:8:30〜12:30または8:40〜12:40

*土曜午後の診療が延長する可能性があります

 

休日休暇

木曜・土曜の午後、日曜・祝日、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始

 

給料 

¥170000〜¥210000(試用期間3〜6ヶ月)

 パート:1100〜1350円

 

賞与

正社員:年2回

 

諸手当 

通勤手当、資格手当、役職手当、着替え手当

 

社会保険 

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

 

待遇 

研修費補助、制服貸与、靴貸与、スタッフルームあり

 

選考方法 

書類選考(履歴書、職務経歴書)、見学、面接、適性検査

 

応募方法 

お問い合せ

 

令和6年入職 医療事務

 

入職理由

地域医療に力を入れており患者さんとの距離が近いことと医療だけではなく交流の場を多く設けていることにとても魅力を感じました。私もその一員として地域の医療に携わる貴院に貢献していきたいと考え入職しました。

 

働いて良かったこと

医師やスタッフの方々も明るく優しい人ばかりでなんでも聞きやすく困った時には助けてくれるためとても心強いです。

私は子どもが好きなので子ども達と触れ合うことが多いこの仕事にとてもやりがいを感じます。
そして子供達の笑顔に元気をもらっています。

 

看護師求人

 

雇用形態 

正社員     *パート希望の方要相談

 

仕事内容 

診察介助、処置、検査、電話対応、院内外清掃、事務作業、カルテ入力など

 

必要なスキル 

タイピング

 

アレルギー専門医やアレルギーエディケーター・アレルギー疾患療養指導士の看護師も在籍しており、アレルギーの資格取得もサポートします。

応募資格 

正看護師

 

勤務時間 

シフト制 月〜水、金曜日

・8:30〜18:00(休憩12:30〜14:30)

・8:50〜18:00(休憩12:30〜14:10)

・8:30〜18:10(休憩12:30〜14:40)

・8:30〜12:30

*今後、土曜午後の診療が延長になる可能性があります。

 

休日休暇 

木曜・土曜の午後、日曜・祝日、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始

 

給料 

¥220000〜¥270000(試用期間3〜6ヶ月)

 

賞与 

正社員:年2回

 

諸手当 

通勤手当、資格手当、役職手当、着替え手当

 

社会保険 

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

 

待遇 

研修費補助、制服貸与、靴貸与、スタッフルームあり

 

選考方法 

書類選考(履歴書、職務経歴書)、適性検査、面接、見学

 

応募方法 

お問い合せ

 

当院スタッフの声 

令和7年入職 看護師

入職理由

私は以前、総合病院で勤務しており、退院したあとの地域で暮らすみなさんのより近い存在で看護を提供したいと考えるようになりました。そこで、一般外来だけでなく、専門外来があり多職種で地域のみなさんの健康と笑顔を守るという理念に共感し入職を希望しました。

 

働いて良かったこと

忙しいクリニックではありますが、雰囲気は明るく不安なく働ける環境です。また、社会人としてだけでなく人として成長させていただける取り組みもあり、学び・成長できる機会があるところです。日々勉強の毎日ですが、先生方をはじめ、先輩スタッフの知識・技術のほか、指導も丁寧でとても心強いです。太田こどもとアレルギークリニックの一員として働くことができ、幸せです。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME