発熱、咳、のどの痛み、おう吐、下痢がある方や周りにコロナ感染者がいる場合は必ず来院前に電話連絡をお願いいたします。抗原検査が必要と判断した場合は時間を決め検査をしております。検査できる時間は、午前は12時まで、午後は17時までとなっております。時間を過ぎてしまうと抗原検査ができず診察もできなくなってしまいますので受診をご希望の方はお早めにご連絡ください。
コロナワクチンについて
5~11歳(1、2回目)、12歳~64歳以下(1、2回目)(3回目)予約受付中。60歳以上(4回目)は6月21日(火)~電話予約開始します。
コロナウイルスについて
当院の対応、当院での抗原検査について、コロナ陽性者で保健所からの連絡をお待ちの方へ、濃厚接触者について、コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック
母乳育児相談
赤ちゃんやおっぱいの事など心配なことがあれば助産師が対応いたします。
毎週火曜日 *7/12、8/9はありません
10:00〜11:00、11:10〜12:10
子育て支援
《 離乳食教室 》
生後3~6ヵ月のお子さんがいる保護者の方を対象に、離乳食アドバイザーが少人数制で離乳食についてお話しします。
《 食物アレルギー勉強会(0~3歳)》
7月11日(月) 13:15~14:00
《 パパママ教室 》
母乳クラス 7月4日(月)13:00~14:30
個別指導 7月21日(木)13:00~14:30
《 わらべうたベビーマッサージ 》
3回コース 13:00~14:00 🈵
当院の特徴
- 日本小児科学会専門医2人による診療
- アレルギー専門医が在籍
- 助産師のいる小児科
- 感染予防のため待合室が2つ、個室が2つ
- スリッパのないクリニック
- ネット予約
- web問診
お知らせ
- 休診のお知らせ [2022.06.29更新]
-
6月30日(木)都合により休診とさせていただきます。急な変更で大変申し訳ありません。
- コロナワクチンについて [2022.06.03更新]
-
60歳以上(4回目)は6月21日(火)~予約受付開始します。12歳~64歳以下(1、2回目)の予約受付を始めました。12歳~64歳以下(3回目)の6月分のみネット予約、それ以外すべて電話予約となります。
- 6月分コロナワクチン予約について [2022.05.21更新]
-
12~65歳以下の6月分コロナワクチン受付を開始しました。
- 6月の予定 [2022.05.19更新]
-
6月4日(土)は都合により休診とさせていただきます。3日(金)は匡哉医師のみ、13日(月)15時〜裕医師の身の診察となります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。また、4月から金曜午後にコロナワクチン摂取のため予防接種、健診、専門外来の予約を制限しておりましたが、予約できる時間を増やしました。
- 発熱、喉の痛み、咳、おう吐、下痢がある方は早めに連絡お願いします [2022.05.12更新]
-
当院ではコロナ感染の疑いのある方を対象に抗原検査を行っています。下記に該当される方、また該当するか分からない方は来院前に必ず一度当院に電話でご相談ください。抗原検査が必要な方には検査の時間をお伝えいたします。
なお抗原検査ができる時間は午前は12時まで、午後は17時までとなっています。時間を過ぎてしまうと検査ができず診察もできなくなってしまいますので、受診をご希望の方はお早めにご連絡ください。
コロナ感染の疑いがある方
《 1週間以内に 》
・37.5℃以上の発熱があった、または続いている・咳、のどの痛み、嘔吐、下痢の症状がある方
・同居する家族に発熱や風邪症状がある、あった
《 2週間以内に 》
本人、同居する家族も含む・コロナ感染者や濃厚接触者との接触があった
・通っている学校や園、職場、習い事、部活でコロナ感染者または濃厚接触者がいた
・飲食を伴う会合や人の集まる場所に行った
※当院では濃厚接触者であっても無症状の方の抗原検査は行っておりません。 - 【重要】駐車場を一方通行に変更します [2022.04.25更新]
-
クリニックには出入口が2つあります。どちらからも出入りでき便利ではありますが、駐車場内で車同士が鉢合わせになるなど皆様にはご不便もおかけしていました。駐車場の事故を防ぐため4/26から駐車場の出入りを一方通行に変更します。
入口:クリニック正面
出口:クリニック後面
急な変更ではありますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
- 日本脳炎ワクチン入荷しました [2022.04.09更新]
-
しばらく不足していたため皆さまにはご迷惑をおかけしました。入荷までお待ちいただいていた3回目【Ⅰ期追加】、4回目【Ⅱ期追加】の方もネットから予約できるようになりました。コロナワクチンをご検討中の方は2週間間隔を空ける必要がありますのでご予約の際はご注意ください。
- 産前産後家庭生活応援事業利用票が使えるようになりました [2022.03.31更新]
-
出産前後の妊産婦が育児サービスで利用できる1000円の利用票が、当院のパパママ教室、母乳育児相談で使えるようになりました。
- 新型コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック [2022.01.31更新]
-
オミクロン株により感染者が増えています。コロナウイルスの診断を受けて自宅で療養されている方、同居されている方向けのハンドブックです。
- コロナウイルスの対応について [2022.01.20更新]
-
市内で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生しているため外来対応を強化いたします。発熱、咳、鼻水、のどの痛みがある方や周りでコロナウイルスが出ている場合は必ず来院前に電話連絡をお願いいたします。
︎☺︎
アルコールインクで活躍している
いづみさんをお招きし
スタッフとアルコールインクを
体験しました。
@izmtkn
沢山の色の中から
使いたい色を見つけて
風で描いていくアート。
初めてでしたが
素敵な作品ができました。
それぞれ選ぶ色が違うので
出来上がった作品を並べて
誰がどれを描いたのか当てっこしたり☺️
日々忙しい中働いてくれているスタッフに
またやりたいと言ってもらえるくらい
楽しんでもらえて
企画して良かったなと思いました。
いづみさん
この度はありがとうございました♡
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#太田こどもとアレルギークリニック#アルコールインクアート新潟
︎☺︎
七夕が近いので
お願いごとをクリニックで
募集したところ
「すみっコぐらしにあいたいな」
「スマホがほしいなぁー」
「カービィのしんさくはやくきてーーー」
などなど可愛いお願いごとが
沢山集まりました。
みんなのお願いごとが
叶いますように𓂃𓈒⭐︎
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#スリッパなし#アレルギー専門医#待合室が2つ#保育士がいる小児科#クリニック飾りつけ#保育士作成#7月壁飾り#七夕飾り
︎︎☺︎
/
7/1(金)〜7/10(日)
二次病院当番表
\
休日・夜間に
お子さんの体調が
悪くなった場合は
こちらを受診してください。
↓↓↓
┈┈ 《軽症》風邪や腹痛など ┈┈┈┈┈┈┈┈
・休日夜間急患診療所
・中越こども急患センター
薬の処方は救急医療のため
原則1日分です。
┈┈《重症》入院、手術が必要な方 ┈┈┈┈┈
・立川綜合病院
・長岡赤十字病院
・長岡中央綜合病院
長岡市内3病院が
当番を決め対応しています。
受診の際は『 ニ次病院当番表 』
をご確認ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他に中之島、見附地区では
【 休日在宅当番時間医 】
もあります。
新型コロナウイルス感染症の
院内感染を防ぐため
どちらも受診する前に
必ず電話連絡してください。
受診の際は保険証
乳幼児医療費受給者証
お薬手帳を持参しましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市子育て#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#休日夜間診療
︎☺︎
昨日はツムラさんが来てくださり
漢方薬についての
勉強会を開いてくれました。
お子さんは苦い薬が
苦手なことが多いので
漢方薬を良く使う小児科は
東京勤務以来だと言われました。
漢方薬を飲むときに
苦手な方にはココアや
チョコアイスをおすすめしていましたが
ミルクティーもおすすめとのこと。
今度試してみます!
楽しい勉強会を
ありがとうございました。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#漢方薬#ツムラ漢方薬
︎☺︎
本日6月30日(木)は
諸事情により休診と
させていただきます。
急なお知らせとなり患者様には
ご迷惑をおかけ致しますことを
お詫び申し上げます。
/
6/13〜6/19
長岡市の感染症報告数
\
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
アデノウイルス 4
溶連菌 18
胃腸炎 28
手足口病 40
突発性発疹 4
ヘルパンギーナ 7
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
手足口病について
当院ホームページに
詳細を載せています。
🍎HP @ota_kodomo
小児科→子どもの病気→よく見かける感染症→手足口病
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#感染症報告数#手足口病
新潟県小児科医会 感染症情報 5類感染症定点把握対象疾患(週報届出分)地域振興局等管内別報告数
︎☺︎
/
わらべうた
ベビーマッサージ
開催しました ♪*
\
クリニックに優しい歌声が響き
可愛い赤ちゃんと
ママ達の優しい笑顔に
こちらも癒されました♡
赤ちゃんと2人だけで
過ごすことも多い中
お出かけして他の赤ちゃんやママと
ゆったり過ごす時間っていいですね。
3回コースなので
2週間後また同じメンバーと
集まれるのが楽しみです ꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦.
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#長岡子育て支援#わらべうたベビーマッサージ
︎
☺︎
昨日は新潟で37度‼︎
6月としては観測史上1位の
暑さとなったようです。
これから暑い日が続きます
お子さんや高齢者
障害をお持ちの方は
特にご注意ください。
暑さ指数(WBGT)に基づき
熱中症の危険性が極めて
高くなると予測された際に
危険な暑さへの注意を呼びかけ
熱中症予防行動をとるよう促す
「 熱中症警戒アラート 」
アプリなどもありますが
環境省のLINE公式アカウントで
熱中症警戒アラートの発表や
暑さ指数の情報を
受け取ることができます。
熱中症予防のため暑さを避け
こまめに水分補給を行ない
「熱中症警戒アラート」発表時は
外出をなるべく控えるようにしましょう。
アカウント名 : 環境省
LINE ID : kankyo_jpn
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#熱中症#熱中症警戒アラート
参照:環境省 熱中症予防情報サイト 暑さ指針について
☺︎
/
0〜3歳向け
食物アレルギー勉強会
開催します
\
食物アレルギーは年齢ごとに
主な原因の食品が変わる疾患です。
アレルギー専門医の匡哉医師が
0~3歳までの
お子さんの食物アレルギー
についてお話しします。
他の年齢については
別の日に企画したいと思います。
《日時》
7/11(月)13:15〜14:00
《対象》
0~3歳のお子さんがいる保護者の方
《内容》
・0-3歳に多い食物アレルギー
・経皮感作とは
・蕁麻疹の出ない食物アレルギー
《予約方法》
ネット予約のみ
🍎@ota_kodomo
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#アレルギー専門医#食物アレルギー勉強会
︎☺︎
/
プレママおしゃべり会
開催しました
\
まずは看護師から
赤ちゃんのスキンケア
助産師から赤ちゃんについて
話した後はゆっくりおしゃべりタイム。
匡哉先生も最初居てくれたので
話題にでた熱性けいれんについて
話してくれました。
お産の話や出産した病院のことなど
赤ちゃんを抱っこさせてもらったり
ママ達が懐かしい〜と言って
大きくなったお腹を触らせてもらったり。
プレママ、ママ、赤ちゃんの交流
とてもいい❣️と感じました。
妊婦さんがもっと集まってくれると
より楽しそうな気がします。
仕事をされている方もいるので
どうしたらもっと
参加してくれる方が増えるか…🤔
ただ、クリニックに元気な赤ちゃんが集まり
ママ達が楽しんでいる姿を見れて
病気の時だけでなくクリニックが
地域の交流の場になれたことが
とても嬉しいです✨
楽しかった〜♡
#小児科#子ども#アレルギー#子育て支援#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#助産師がいる小児科#妊娠期から切れ目のない子育て支援#長岡子育て支援#プレママおしゃべり会
☺︎ 太田匡哉です
子どもの発達障害について
専門医の先生達から
主に非専門医の先生に向けて
外来診療で大切にしている
ポイントや考え方などの
講演会がありました。
サテライト会場が長岡にあり
中越地区の小児科の集まりである
中越小児科医会の先生方と
一緒に講演を聞きました。
普段患者さんを紹介して
お世話になっている
神経発達専門医の先生達から
教えていただき
大変勉強になりました。
また同じ中越地域の
小児科の先生達と
少なくない発達障害の
お子さんの対応を
一緒に学べたことも
とてもいい機会でした。
久しぶりに対面でお会いして
情報交換を出来たのも
嬉しかったです。
中越地域の小児科医療について
これからも諸先輩方に
指導してもらいながら
頑張っていきたいと思います。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#太田こどもとアレルギークリニック#発達障害#中越小児科医会
︎☺︎
/
これから離乳食を始める方
始めたばかりの方を対象に
離乳食教室を始めました✨
\
以前から離乳食の相談があり
当院でもパンフレットを作成し
お渡ししていましたが
お母さん達と話していて
もっとゆっくりお伝えできれば…
と思うこともあり
離乳食教室を企画しました。
内容は
・離乳食の始めるタイミング
・離乳食を食べさせるときのポイント
・気をつけたい食品
・卵の進め方 など
当院の離乳食アドバイザーが
お話しします。
《対象》
生後3〜6ヶ月のお子さんがいる保護者の方
《日時》
7/29、7/13、7/20(水)午前
《予約》ネット予約のみ
🍎@ota_kodomo
#小児科#子ども#アレルギー#子育て支援#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#離乳食アドバイザー#離乳食教室
☺︎
⧉ 7月診療カレンダー ⧉
25、26日は裕医師の診療のみとなり
土曜日は1、3、5週目
二診体制となります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
《 パパママ教室 》
☑︎ 母乳クラス
7/4(月)13:00〜14:30
☑︎ 個別指導
7/21(木)13:00〜14:30
《 食物アレルギー勉強会 0〜3歳 》
7/11(月)13:15〜14:00
《 離乳食教室 離乳食初期 》
6/29、7/13、7/20(水)
10:00〜10:30
《 母乳育児相談 》
赤ちゃんやおっぱいのこと
お気軽にご相談ください。
毎週火曜日 午前【7/12お休み】
🍎@ota_kodomo
助産師 @mw_hoshimi
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#小児科#子ども#アレルギー#長岡子育て支援#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#アレルギー専門医#助産師がいる小児科#妊娠期から切れ目のない子育て支援#パパママ教室
診療時間・診療体制
*医師の都合により診療担当医が変わる場合もあります。予めご了承ください。