メニュー

受診される方へ【重要】

まずはweb問診

発熱などの症状がある場合は電話連絡をお願いしていますが、電話ではなくWeb問診の入力をお願いいたします。問診で抗原検査が必要となった場合は当院に電話でお伝えいただきますと、こちらから検査時間をご案内いたします。電話での対応時間の短縮のためご協力をお願いいたします。検査できる時間は午前は11時半、午後は17時までとなっております。時間を過ぎてしまうと抗原検査ができず診察もできなくなってしまいますので受診をご希望の方はお早めにご連絡ください。

【web問診が必要な方】

・初診で1週間以内に38.0度以上の発熱がある、もしくはあった方

・のどの痛みがある方

・コロナの感染リスクが高いと思われる方

・1週間前後に風邪症状があり当院に通院中で、新たに38.0度以上の熱が初めて出た方(抗原検査をされてない方)

上記以外の方は電話なしで受診をお願いいたします。急を要する方やweb問診の入力のできない方はお電話ください。

家庭でのケア

発熱、嘔吐、下痢、薬の飲ませ方、座薬の使い方、自宅での尿の取り方

詳しくはこちら

コロナワクチンについて

もっと詳しく

子育て支援

《 母乳育児相談 》 

赤ちゃんやおっぱいの事など心配なことがあればお気軽にご相談ください

もっと詳しく

《 離乳食教室 》 

生後3~6ヵ月のお子さんがいる保護者対象

6/29(木)    予約はこちら

 

《わらべうたベビーマッサージ 》 

1回コース

6/7、6/28、7/12(水)    予約はこちら

 

《 ことばの勉強会 》 

6/23(金)13時〜     予約はこちら

 

《 ことばの相談室 》 

6/21(水)    予約はこちら

 

《 パパママ個別教室 》 

月、火、木、金曜日 13:00〜14:30

お問合わせフォーム

当院の特徴

  • 日本小児科学会専門医による診療
  • アレルギー専門医が在籍
  • 助産師のいる小児科
  • 感染予防のため待合室が2つ、個室が2つ
  • スリッパのないクリニック
  • ネット予約
  • web問診

もっと詳しく見る

お知らせ

HPVワクチン接種は始めました  [2023.06.07更新]

HPVワクチンのシルガード9の接種を始めました。

・小学校6年~高校1年生相当の女子、公費対象者

・キャッチアップ世代【R7(2025)年3月まで公費で接種できます】

 H9年度~H18年度生まれ(誕生日が1997/4/2~2007/4/1)の女性

 

詳細

ことばの勉強会  [2023.05.25更新]

ことばの勉強会を6月23日(金)13時〜14時に開催します。対象は生後3ヶ月〜小学校入学前のお子さんがいる保護者の方。参加費は無料です。ことばのことで気になっている方はお気軽にご参加ください。

予約はこちら

6月コロナワクチン  [2023.05.23更新]

6月分のコロナワクチンの予約を開始しました。6ヶ月〜4歳、5歳〜11歳以下(3回目〜)のみネット予約となります。

5/8〜新型コロナ5類へ  [2023.05.07更新]

5月8日から新型コロナが5類に移行します。当院の発熱外来は当面継続しますので引き続きweb問診のご入力をお願いいたします。今後、地域の感染状況により対応を変更していきます。なお、風邪症状があり登園登校のため抗原検査を確認する陰性証明は必要ありません。

5/1〜新しい駐車場利用できます  [2023.04.30更新]

クリニック向かい側にある駐車場が5/1(月)より利用できます。

新しい駐車場ができます  [2023.04.20更新]

駐車場が混雑し皆様にはご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありません。駐車場混雑緩和のため新しく駐車場がクリニック向かいに完成します。看板はまだついていませんが5月1日から利用可能です。一方通行もありますので地図で事前に駐車場の位置をご確認ください。

地図

「ことばの相談室」始めます  [2023.04.20更新]

ことばの遅れ、正しく発音ができない、スムーズに話せない、我が子にどうことばをかけていいか分からないなど、ことばの心配や悩みについて言語聴覚士がお話を伺います。

対象:生後3ヵ月~小学校入学前

詳細

 

アンケートのご協力をお願いいたします  [2023.04.17更新]

R5年4月から新潟大学小児科の先生達とコロナワクチンの予防効果についての臨床研究を始めます。クリニックで新型コロナウイルス抗原検査をされた0~15歳の方が対象となります。旧クリニック前にて検査を行いますが、その際に掲示しているQRコードを読み取り入力をお願いいたします。

診療担当医の変更  [2023.04.01更新]

4月から金曜午前の専門外来を大塚武司先生が担当してくれることになりました。急な変更ですので、すでに予約を取られた方で匡哉先生ご希望の方は来院時に受付にお声がけください。

5〜11歳以下でオミクロン株対応ワクチンを接種できるようになります  [2023.03.15更新]

4月17日から小児用オミクロン対応株ワクチンを接種できるようになります。小児従来型を3回接種された方は4回目にオミクロン株、小児従来型を2回接種された方は3回目にオミクロン株を前回接種日から3ヶ月空けて接種できます。5〜11歳以下の予約方法が変わり1、2回目の従来株は電話予約、3、4回目のオミクロン株対応はネット予約になります。

診療案内

Instagram

︎☺︎ 太田匡哉です

長岡市のリリックホールで
長岡市母子保健推進員研修会があり
「食物アレルギーと
 今のこどもとご家族のお話」
について講演をしてきました。

母子保健推進員さんは
母推さんと呼ばれ
産前産後のご家庭を訪問して
ご家族の話を聞いたり
市のサービスや地域の情報を
直接伝える活動を行っています。

長岡市は250名近い
母推さんが在籍し
年間3000件以上の家庭訪問で
地域に欠かせない
大切な子育て支援を
担ってくれています。

『地域のお母さん』として
孤立しやすい幼児期早期の
お子さんのいるご家庭の
サポートをしてくださる
皆さんとお話が出来て
とても充実した時間を
過ごすことができました。

当院も母推さんのように
お父さんお母さんの悩み事を
一緒に考えることのできる
地域の拠り所になれるよう
これからも努力をしていきたいです。

#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#アレルギー専門医#リリックホール#母子保健推進員
...

84 0

︎︎☺︎

新しい駐車場に
2つ目の看板ができました。

国道8号から見える
ピンクのりんごの
看板です🍎

駐車場は
クリニック側には2台
一方通行の裏側には7台
停められます。

少し歩きますが
新しい駐車場も
ご利用ください。

#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#駐車場看板
...

93 0

☺︎

⋈ 忘れ物のお知らせ ⋈

受付にてお預かりしておりますので
お心当たりのある方はご連絡ください。

#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#太田こどもとアレルギークリニック#落とし物
...

22 0

︎☺︎

昨日は新潟市で
日本小児科学会
新潟地方会があり
気管支喘息の症例報告を
してきました。

短い時間でしたが
重症喘息のお子さんの治療を
どうすべきかを参加した先生と
討論できて充実した
時間を過ごせました。

Webではなく
久しぶりの現地開催で
他の先生にも会えて嬉しかったです。

他にもC型肝炎の新しい治療や
子どもの在宅医療など
大変勉強になりました。

日々の診療の経験を共有し
これからも学びを続けて
いきたいと思います。

#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#スリッパなし#アレルギー専門医#日本小児科学会
...

155 0

診療時間・診療体制

 

 

 

*医師の都合により診療担当医が変わる場合もあります。予めご了承ください。

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

〒940-0023

新潟県長岡市新町1-2-29

駐車場34台

出入り口: 県道側1カ所、反対側1カ所

提携医療機関

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME