受診される方へ【重要】
発熱などの症状がある場合は電話連絡をお願いしていますが、電話ではなくWeb問診の入力をお願いいたします。問診で抗原検査が必要となった場合は当院に電話でお伝えいただきますと、こちらから検査時間をご案内いたします。電話での対応時間の短縮のためご協力をお願いいたします。検査できる時間は午前は11時半、午後は17時までとなっております。時間を過ぎてしまうと抗原検査ができず診察もできなくなってしまいますので受診をご希望の方はお早めにご連絡ください。
【web問診が必要な方】
・初診で1週間以内に37.5度以上の発熱がある、もしくはあった方
・のどの痛みがある方
・コロナの感染リスクが高いと思われる方
・再診で新たに37.5度以上の発熱が出た方(抗原検査をされてない方)
上記以外の方は電話なしで受診をお願いいたします。急を要する方やweb問診の入力のできない方はお電話ください。
家庭でのケア
発熱、嘔吐、下痢、薬の飲ませ方、座薬の使い方、自宅での尿の取り方
コロナ感染症と診断された方へ
コロナ陽性と診断された方はこちらをご確認ください
コロナワクチンについて
コロナウイルスについて
当院の対応、当院での抗原検査について、濃厚接触者について、コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック
母乳育児相談
赤ちゃんやおっぱいの事など心配なことがあれば助産師が対応いたします。
毎週火曜日
10:00〜11:00、11:10〜12:10
子育て支援
《 離乳食教室 》
生後3~6ヵ月のお子さんがいる保護者の方を対象に、離乳食アドバイザーが少人数制で離乳食についてお話しします
4/20、4/27 (木)
《わらべうたベビーマッサージ 》
4/12(水)
4回コース
5/24、6/7、6/21、6/28(水)
《 パパママ個別教室 》
月、火、木、金曜日 13:00〜14:30
参加ご希望の方は下記のお問合せフォームにご入力ください。こちらで日程を調整し改めてご連絡いたします。
当院の特徴
- 日本小児科学会専門医による診療
- アレルギー専門医が在籍
- 助産師のいる小児科
- 感染予防のため待合室が2つ、個室が2つ
- スリッパのないクリニック
- ネット予約
- web問診
お知らせ
- 診療担当医の変更 [2023.04.01更新]
-
4月から金曜午前の専門外来を大塚武司先生が担当してくれることになりました。急な変更ですので、すでに予約を取られた方で匡哉先生ご希望の方は来院時に受付にお声がけください。
- 5〜11歳以下でオミクロン株対応ワクチンを接種できるようになります [2023.03.15更新]
-
4月17日から小児用オミクロン対応株ワクチンを接種できるようになります。小児従来型を3回接種された方は4回目にオミクロン株、小児従来型を2回接種された方は3回目にオミクロン株を前回接種日から3ヶ月空けて接種できます。5〜11歳以下の予約方法が変わり1、2回目の従来株は電話予約、3、4回目のオミクロン株対応はネット予約になります。
- 4月から新しい先生が加わります [2023.02.27更新]
-
長岡中央綜合病院小児科で勤務されている松井俊晴先生が来てくれることになりました。松井先生は毎週火曜日、第1・3土曜日の専門外来を担当します。
- マイナ保険証が利用できるようになります [2023.02.04更新]
-
・2月6日から健康保険証の代わりにマイナ保険証が利用できるようになります。利用するには健康保険証登録しているマイナンバーカード、顔認証できないお子さんは4桁の暗証番号が必要です。
・乳幼児受給者証などの各種医療証の確認はマイナンバーカードで行うことができないためご持参ください。
・従来通り健康保険証も利用できますが、令和6年秋には健康保険証が廃止となりマイナンバーカードに一本化すると言われています。
・当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◇医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)
加算1 4点
加算2 2点(マイナ保険証を利用し情報を活用した場合)
- 【重要】駐車場を一方通行に変更します [2022.04.25更新]
-
クリニックには出入口が2つあります。どちらからも出入りでき便利ではありますが、駐車場内で車同士が鉢合わせになるなど皆様にはご不便もおかけしていました。駐車場の事故を防ぐため4/26から駐車場の出入りを一方通行に変更します。
入口:クリニック正面
出口:クリニック後面
急な変更ではありますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック [2022.01.31更新]
-
オミクロン株により感染者が増えています。コロナウイルスの診断を受けて自宅で療養されている方、同居されている方向けのハンドブックです。
- 2ヵ月診察始めます [2021.09.18更新]
-
生後2カ月の赤ちゃんを対象とした診察を始めます。1カ月健診が終わると4カ月健診までの赤ちゃんの発育や飲み具合を気軽に相談できる先があまりあり...
続きはこちら - 母乳育児相談始めます [2021.09.09更新]
-
10月より地域で活躍する助産師が仲間に加わり母乳育児相談を始めます。初めての子育てで心配なことや不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。現在決まっている日程は10/19、10/25、 11/5、 11/11となります。完全予約制となりますので電話または受付でご予約ください。
- 予約システム変更について [2021.08.27更新]
-
9月22日以降の予約から新しい予約システムに変更となります。 新クリニックは診察室が2つになり「一般外来」と「専門外来・予防接...
続きはこちら - 抗アレルギー剤(アレジオン/エピナスチンDS)の自主回収 [2021.03.16更新]
︎☺︎
☺︎
☺︎
︎☺︎
️☺︎
☺︎
︎︎☺︎
☺︎
︎☺︎
︎☺︎
︎︎☺︎
︎☺︎
︎☺︎
︎☺︎
☺︎︎
☺︎
︎☺︎
︎☺︎
︎☺︎ |
診療時間・診療体制
*医師の都合により診療担当医が変わる場合もあります。予めご了承ください。