発熱、咳、のどの痛み、おう吐、下痢がある方や周りにコロナ感染者がいる場合は必ず来院前に電話連絡をお願いいたします。抗原検査が必要と判断した場合は時間を決め検査をしております。検査できる時間は、午前は12時まで、午後は17時まで(木、土曜日は11時半まで)となっております。時間を過ぎてしまうと抗原検査ができず診察もできなくなってしまいますので受診をご希望の方はお早めにご連絡ください。
コロナ感染症と診断された方へ
コロナ陽性と診断された方はこちらをご確認ください
コロナワクチンについて
8、9月の予約受付中。全て電話予約です
コロナウイルスについて
当院の対応、当院での抗原検査について、濃厚接触者について、コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック
母乳育児相談
赤ちゃんやおっぱいの事など心配なことがあれば助産師が対応いたします。
毎週火曜日 *8/9はありません
10:00〜11:00、11:10〜12:10
子育て支援
市内での子どものコロナ感染者が増加しているためアレルギー勉強会、ベビーマッサージ、アルコールインクを中止させていただきます。
《 離乳食教室 》
8月24日(水)、8月31日(水)
生後3~6ヵ月のお子さんがいる保護者の方を対象に、離乳食アドバイザーが少人数制で離乳食についてお話しします。
当院の特徴
- 日本小児科学会専門医2人による診療
- アレルギー専門医が在籍
- 助産師のいる小児科
- 感染予防のため待合室が2つ、個室が2つ
- スリッパのないクリニック
- ネット予約
- web問診
お知らせ
- 診療カレンダーの変更 [2022.08.02更新]
-
8/12(金)13(土)は匡哉医師のみの診療となりました。
《自宅療養されている方へ》
現在、コロナ感染症以外に、手足口病、RSウイルス、胃腸炎等さまざまな病気で受診される方が増えています。自宅で療養されていて不安なこと等あるかと思います。
当院のホームページに『家庭でのケア』に発熱、嘔吐、下痢、薬の飲ませ方、坐薬の使い方を載せていますので参考にしていただければと思います。
コロナ療養中に嘔吐が続いて水分がとれない、咳がひどくて眠れない、熱が4、5日続いて水分が取れないなど体調が悪化した場合は当院にお電話いただくか、お住いの保健所に電話相談してください。
また当院の診療時間外の場合は「#8000」や「こどもの救急」で受診の目安をご確認ください。当院のLINEのトーク画面下にあるメニューをクリックしていただくと『受診の目安」を見ることができます。
- 7,8月の診療について [2022.07.21更新]
-
7月25日(月)26日(火)裕医師の診察のみ
長岡花火がある場合は8月2,3日は17時までの診療
8月15日(月)休診
- 勉強会等中止のお知らせ [2022.07.08更新]
-
市内での子どものコロナ感染が拡大しているため誠に勝手ながら7、8月に開催予定のアレルギー勉強会、ベビーマッサージ、アルコールインクを中止することにしました。ご参加を予定していただいた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ありません。感染状況が落ち着いたら再開を予定しております。
- コロナワクチンについて [2022.06.03更新]
-
60歳以上(4回目)は6月21日(火)~予約受付開始します。12歳~64歳以下(1、2回目)の予約受付を始めました。12歳~64歳以下(3回目)の6月分のみネット予約、それ以外すべて電話予約となります。
- 発熱、喉の痛み、咳、おう吐、下痢がある方は早めに連絡お願いします [2022.05.12更新]
-
当院ではコロナ感染の疑いのある方を対象に抗原検査を行っています。下記に該当される方、また該当するか分からない方は来院前に必ず一度当院に電話でご相談ください。抗原検査が必要な方には検査の時間をお伝えいたします。
なお抗原検査ができる時間は午前は12時まで、午後は17時までとなっています。時間を過ぎてしまうと検査ができず診察もできなくなってしまいますので、受診をご希望の方はお早めにご連絡ください。
コロナ感染の疑いがある方
《 1週間以内に 》
・37.5℃以上の発熱があった、または続いている・咳、のどの痛み、嘔吐、下痢の症状がある方
・同居する家族に発熱や風邪症状がある、あった
《 2週間以内に 》
本人、同居する家族も含む・コロナ感染者や濃厚接触者との接触があった
・通っている学校や園、職場、習い事、部活でコロナ感染者または濃厚接触者がいた
・飲食を伴う会合や人の集まる場所に行った
※当院では濃厚接触者であっても無症状の方の抗原検査は行っておりません。 - 【重要】駐車場を一方通行に変更します [2022.04.25更新]
-
クリニックには出入口が2つあります。どちらからも出入りでき便利ではありますが、駐車場内で車同士が鉢合わせになるなど皆様にはご不便もおかけしていました。駐車場の事故を防ぐため4/26から駐車場の出入りを一方通行に変更します。
入口:クリニック正面
出口:クリニック後面
急な変更ではありますが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
- 日本脳炎ワクチン入荷しました [2022.04.09更新]
-
しばらく不足していたため皆さまにはご迷惑をおかけしました。入荷までお待ちいただいていた3回目【Ⅰ期追加】、4回目【Ⅱ期追加】の方もネットから予約できるようになりました。コロナワクチンをご検討中の方は2週間間隔を空ける必要がありますのでご予約の際はご注意ください。
- 産前産後家庭生活応援事業利用票が使えるようになりました [2022.03.31更新]
-
出産前後の妊産婦が育児サービスで利用できる1000円の利用票が、当院のパパママ教室、母乳育児相談で使えるようになりました。
- 新型コロナウイルス感染症自宅療養者向けハンドブック [2022.01.31更新]
-
オミクロン株により感染者が増えています。コロナウイルスの診断を受けて自宅で療養されている方、同居されている方向けのハンドブックです。
- コロナウイルスの対応について [2022.01.20更新]
-
市内で新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生しているため外来対応を強化いたします。発熱、咳、鼻水、のどの痛みがある方や周りでコロナウイルスが出ている場合は必ず来院前に電話連絡をお願いいたします。
︎☺︎
新潟県内の受診や
入院状況を参考に
新潟大学小児科学教室が
現在流行している
オミクロン株(BA.5)
に多い子どもの症状
ついてまとめています。
クリニックでも
同様の症状を訴える
お子さんがが多くいます。
水分や食事がとりづらい場合は
こまめに塩分や糖分の入った
飲み物を飲ませるようにしましょう。
当院のホームページにも
家庭でのケアについて
載せています。
🍎@ota_kodomo
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#BA5#567 #オミクロン株#コロナに多い症状
参照:新潟県医師会「新型コロナウイルス感染症にかかったお子様のご家族へ」2022年7月作成 新潟大学小児科学教室監修
☺︎
/
5〜17歳全ての子ども達に
コロナワクチンを推奨します
\
8月10日、日本小児科学会は
健康な小児へのワクチン接種は
「意義がある」から「推奨します」
に提言を変更しました。
コロナワクチンの
有効性や安全性に関する
情報が多く蓄積し
コロナの重症化予防に
効果があることが確認され
メリット(発症予防や重症化予防等)が
デメリット(副反応等)を
大きく上回ると判断したようです。
子ども達をコロナから守るために
養育者や子どもに関わる業務従事者等
周りにいる大人のコロナワクチン接種も
適切な回数(3回目または4回目)
受けることも推奨しています。
現在、子ども達の
コロナ感染が増え
高熱や嘔吐、熱せん妄
熱性けいれんなどつらい症状を
起こしたお子さんをみている
親御さんも多くいます。
お子さんのためにも
周りの成人のワクチン接種と
お子さんのワクチン接種を
当クリニックも推奨します。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#コロナワクチン
詳しく知りたい方はこちら ↓
「5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」2022.8.10 日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会
︎☺︎
/
8/11(木)〜8/20(土)
二次病院当番表
\
休日・夜間に
お子さんの体調が
悪くなった場合は
こちらを受診してください。
↓↓↓
┈┈ 《軽症》風邪や腹痛など ┈┈┈┈┈┈┈┈
・休日夜間急患診療所
・中越こども急患センター
薬の処方は救急医療のため
原則1日分です。
┈┈《重症》入院、手術が必要な方 ┈┈┈┈┈
・立川綜合病院
・長岡赤十字病院
・長岡中央綜合病院
長岡市内3病院が
当番を決め対応しています。
受診の際は『 ニ次病院当番表 』
をご確認ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他に中之島、見附地区では
【 休日在宅当番時間医 】
もあります。
新型コロナウイルス感染症の
院内感染を防ぐため
どちらも受診する前に
必ず電話連絡してください。
受診の際は保険証
乳幼児医療費受給者証
お薬手帳を持参しましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市子育て#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#休日夜間診療
☺︎
3年ぶりの長岡花火も
無事に終わりました。
まだまだ花火の余韻が残り
平原綾香さんのジュピターが
頭の中で流れています ♪
子ども達は夏休み真っ只中✨
沢山思い出作ってくださいね♡
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#太田こどもとアレルギークリニック#季節の飾り#保育士がいる小児科#クリニック飾りつけ#保育士作成#8月壁飾り
☺︎
/
7/25〜7/31
長岡市の感染症報告数
\
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
RSウイルス 1
アデノウイルス 1
溶連菌 4
胃腸炎 8
手足口病 190
ヘルパンギーナ 19
突発性発疹 3
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#感染症報告数#手足口病
新潟県小児科医会 感染症情報 5類感染症定点把握対象疾患(週報届出分)地域振興局等管内別報告数
︎☺︎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【訂正】
「飲んだら食べたりできない」
↓
「飲んだり食べたりできない」
「横にならない」
↓
「横になれない」
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
日本感染症学会など
4つの学会が共同で
声明を発表しました。
/
限りある医療資源を
有効活用するための
医療機関受診及び
救急車利用に関する4学会声明
新型コロナウイルスに
かかったかも?と思った時に
どうすればよいのか
\
長岡市のコロナ感染者は
8/1 297名
8/2 765名
とまだ第7波の収束が見えません。
当院でもコロナのご相談が多く
電話が繋がりにくくなっており
皆様にはご迷惑をお掛けし
大変申し訳ありません。
インスタの投稿が
少しでも安心に繋がり
皆様のお役に立てれば幸いです。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#コロナかもと思ったら
参照: 限りある医療資源を有効活用するための 医療機関受診及び救急車利用に関する4学会声明
〜新型コロナウイルスにかかったかも?と思った時にどうすればよいのか〜 2022年8月2日 日本感染症学会、日本救急医学会、日本プライマリ・ケア連合学会、日本臨床救急医学会 共同声明
☺︎
『 復興祈願花火フェニックス 』
自然と涙が溢れます。
鎮魂と復興
そしてコロナの収束を
願って見上げた花火でした。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#太田こどもとアレルギークリニック#長岡花火#長岡花火2022#復興祈願フェニックス#コロナの終息を願う
︎☺︎
現在、コロナ感染症以外に
手足口病、RSウイルス
胃腸炎等さまざまな病気で
受診される方が増えています。
自宅で療養されていて
不安なこと等あるかと思います。
当院のホームページに
『 家庭でのケア 』
・発熱
・嘔吐
・下痢
・薬の飲ませ方
・坐薬の使い方
・自宅での尿の採り方
を載せています。
🍎@ota_kodomo
『急な病気の時』のハイライトに
リンクをはっています。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#家庭でのケア#発熱#嘔吐#下痢#薬の飲ませ方#坐薬の使い方
︎☺︎
/
8/1(月)〜8/10(水)
二次病院当番表
\
長岡花火のある2、3日は
2つの病院が当番となります。
休日・夜間に
お子さんの体調が
悪くなった場合は
こちらを受診してください。
↓↓↓
┈┈ 《軽症》風邪や腹痛など ┈┈┈┈┈┈┈┈
・休日夜間急患診療所
・中越こども急患センター
薬の処方は救急医療のため
原則1日分です。
┈┈《重症》入院、手術が必要な方 ┈┈┈┈┈
・立川綜合病院
・長岡赤十字病院
・長岡中央綜合病院
長岡市内3病院が
当番を決め対応しています。
受診の際は『 ニ次病院当番表 』
をご確認ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他に中之島、見附地区では
【 休日在宅当番時間医 】
もあります。
新型コロナウイルス感染症の
院内感染を防ぐため
どちらも受診する前に
必ず電話連絡してください。
受診の際は保険証
乳幼児医療費受給者証
お薬手帳を持参しましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市子育て#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#休日夜間診療
︎☺︎
濃厚接触者について
質問されることが多いので
まとめてみました。
同居者に感染者が出た場合は
同居家族や同居人は全て
濃厚接触者となります。
【感染対策開始日】とは
日常生活を送る上で可能な範囲での
マスク着用、手洗い・手指消毒の実施
物資等の共有を避ける
消毒等の実施などの対策を
想定しています。
濃厚接触者で
発熱、鼻水、咳、喉の違和感など
風邪症状のある場合は
かかりつけ医やコロナ受診・相談センター
またはお近くの保健所へお電話ください。
当院では発熱や
強い症状が出た場合などに
発熱外来で診察しています。
軽い症状があり重症化リスクが低いと
考えられる方を対象に
抗原検査キットを
県が配布していますので
そちらの活用もご検討ください。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#濃厚接触者とは
☺︎
私が体験したもう一つの
子どもの溺水事故。
子どもから目を離さないことも大切ですが
ライフジャケットをつけている子どもは
いつも体が浮いているので
着けていない時どうなるか
分かっていなかったり
着けていると勘違いして
海に入ることがあります。
海や川などに行った際は
まずは子どもに
ライフジャケットを着ける
トイレなどでライフジャケットを
外した後は必ず装着させる
そして子ども達にも
ライフジャケットの
必要性を伝えています。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック #子どもを守りたい#溺水事故#子どもは静かに溺れます
☺︎
コロナ感染者が増加しているため
新たにコロナ陽性者向けに
現時点での対応をまとめてみました。
コロナ陽性と診断された方は
基本自宅療養となります。
スタパを入力しただくと
自宅療養グループや
保健所からの電話連絡がきますが
現在のところ患者急増のため
連絡が遅れていると聞いています。
連絡が来る前に
・嘔吐が続いて水分がとれない
・咳がひどく寝れない
・熱が4-5日続いて水分が取れない など
体調が悪化した場合は
かかりつけ医や診断した医療機関に
お電話いただくか
住んでいる管轄保健所に
電話相談してください。
・痙攣している
・呼びかけても反応がない
・呼吸が速く苦しそう など
急を要する場合には
すぐに119番して
救急車を呼んでください。
救急要請する場合は必ず
コロナ陽性者であることを
電話でお伝えてください。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#太田こどもとアレルギークリニック#コロナ陽性者
診療時間・診療体制
*医師の都合により診療担当医が変わる場合もあります。予めご了承ください。