新型コロナウイルス感染症の対応について
新型コロナウイルス感染症の感染が全国へ拡大し、今、第三の波が襲来しようとしています。感染の制御と経済の発展を両立させるべく、対応を模索しています。これまでは保健所(国)を中心とした対応でしたが、市中感染症化に伴い、医師の裁量、医師会を主軸とした対応に変化しつつあります。基本的な方針はこれまでどうり国が主導しています。対応が変わってきましたのでお知らせします。
これまでは新型コロナウイルス感染症の疑いのある方は、「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談し、指示を受けていましたが、10月からは、新潟県に在住の方は、「新潟県新型コロナ受診・相談センター」に相談していただくように変更されました。(365日24時間対応)
また長岡市保健所でも平日の午前8時30分から午後5時15分まで相談を受け付けています。
当クリニックがかかりつけの患者さんは、発熱があった場合又は新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合は、直接クリニックに来院するのではなく、必ず電話で病状を伝え、その指示に従ってください。詳細は「外来対応についての詳細」をご覧ください。
R2.11.12更新
子どもたちの健やかな成長を願い、子どもたちの未来のため、エンゼルクルーが皆様の健康と育児を応援します。
お知らせ
- 化学物質過敏症について思う事 [2021.01.04更新]
- インフルエンザワクチン新規受付再開について [2020.12.18更新]
- 感染症情報・医師会のPCR検査・インフルエンザワクチン需給 [2020.12.04更新]
- 化学物質過敏症の記事が新潟日報に [2020.10.06更新]
- 予防接種法の改定とロタウイルスワクチンの無料化 [2020.09.18更新]
- 予防接種法の改定とロタウイルスワクチンの無料化
- 新型コロナウイルスへの対応(8・21) [2020.08.21更新]
-
新型コロナウイルスへの対応と長岡市医師会が行っているドライブスルー方式のPCR検査について
- 「子どもの新しい生活様式(学校生活でのマスクについて)」 [2020.08.06更新]
-
「子どもの新しい生活様式(学校生活でのマスクについて)」小児科の専門医でつくる日本小児科医会は4日、熱中症が懸念される中、子どもの学校生活でのマスクの着用についての考え方を示しました。
- なぜ?子どもの感染率低い(新型コロナウイルス)を追加しました [2020.07.10更新]
2020.12.4 感染症情報・医師会のPCR検査・インフルエンザワクチン需給
2020.10.28 感染症情報とインフルエンザワクチンについて
2020.9.3 感染症情報とインフルエンザの予防接種について
2021.1.2 「化学物質過敏症について思うこと」を追加しました
2019.11.6 「快便の秘訣 「便秘でお悩みの方へ」を追加しました
2019.10.19 「抗生物質は万能薬??」を追加しました
2019.9.3 「子どもたちの命」を追加しました
ご家庭で少しでも安心できるよう、子ども達の健康のために情報発信していきますので、参考にしていただければと思います。
・家庭でのケア 更新しました 12/18
休診日:木曜・土曜午後、日曜、祝日
〒940-0023
新潟県長岡市新町1-2-29
駐車場30台
出入り口: 県道側3カ所、反対側1カ所
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
☺︎
こんばんは、太田匡哉です。
先日、長岡医師会の依頼を受け、母校である長岡高校の理数科で講師をしてきました。医師の仕事、小児科の魅力についての講義でしたが、後輩達はとても真剣に聞いてくれて私も大変刺激を受けました。
私が1年生の頃はプレハブ校舎で暑い中勉強していましたが、今はその教室がなくなっており月日が経ったことを改めて実感。いつか一緒に働ける日がきたらいいなと思い、母校を後にしました。
高校生の皆さん、コロナに負けず高校生活を楽しんでください。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#長岡高校
☺︎
今年の節分は2月2日(火)。例年は3日ですが、1日早い2日になるのは1897(明治30)年以来124年ぶりだそうです。
節分では恵方巻きを食べたり、豆まきをします。豆やナッツ類の窒息、誤嚥については以前から注意喚起されていますが、昨年も節分の豆で幼児が窒息死する事故が起きています。
厚生労働省の人口動態調査によるとH26年〜R元年までの6年間、食品を詰まらせて死亡した子どもが14歳以下で80名、そのうち5歳以下が73名で9割を占めていました。
/
5歳以下に
硬い豆やナッツ類は
食べさせない
砕いたものも
食べさせない
\
硬い豆やナッツ類(大豆、ピーナッツ、アーモンド)は小さく砕いた破片でも、気道に入ると体内の水分で膨張し気道が詰まったり、油分が溶け出して気管支炎や肺炎の原因になることがあります。
食べているときは、姿勢をよくし、食べることに集中させましょう。物を口に入れたまま走ったり、笑ったり、泣いたり、声を出したりすると誤って吸い込み、窒息・誤嚥する恐れがあります。事故を未然に防ぎ、病気や悪いことを追い払う行事を楽しみましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#節分#誤嚥#窒息
参考:食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意! 消費者庁
☺︎
/
1/21(木)〜 1/31(日)
二次病院当番表
\
休日・夜間にお子さんの体調が悪くなった場合は、こちらを受診してください。
↓↓↓
┈┈【 二次救急診療 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
入院・手術を必要とする重症な方を診ています。
長岡市内3病院(日赤、長中、立川)が交代で行っています。受診の際は『 ニ次病院当番表 』をご確認ください。
┈┈【 急患診療 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
風邪や腹痛など比較的軽症な方を診ています。
薬の処方は救急医療のため原則1日分です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他に中之島、見附地区では【 休日在宅当番時間医 】もあります。
新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐため、どちらも受診する前に必ず電話連絡してください。受診の際は保険証、乳幼児医療費受給者証、お薬手帳を持参しましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#休日夜間診療
☺︎
ドアを開閉した時に指をはさむ事故が起きています。
東京消防庁管内ではH23〜27年の5年間で手動ドアに挟まれて救急搬送された子どもが932人、そのうち45人が指を切断しています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 H29年に東京都生活文化局消費生活部が行った調査 】
・はさまれた経験ありが約3人に1人
自宅室内ドア : 約6割
2〜4歳 : 約6割
開き戸 : 約8割
指はさみの事故は特に室内が多く、2歳が最多で、開き戸だけでなく折れ戸や引き戸でも事故が発生しています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
子どもの指は小さく、ちょっとした隙間にも入ってしまいます。事故を起こさないよう注意が必要です。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#指はさみ#ドアの事故
参考:平成28年度調査 ドアの安全性に関する調査報告書 東京都生活文化局消費生活部
︎☺︎
この連休は雪が降り続き、今日は院長と一緒にクリニックの雪かきと雪庇(せっぴ)落としをしました。
屋根から張り出す雪庇は軒下を歩く人に危険なので落とします。院長が雪庇落としをすると大量に落ちて気持ちいい!
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#雪庇落とし#雪かき
☺︎
/
1/11(月)〜1/20(水)
二次病院当番表
\
休日・夜間にお子さんの体調が悪くなった場合は、こちらを受診してください。
↓↓↓
┈┈【 二次救急診療 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
入院・手術を必要とする重症な方を診ています。
長岡市内3病院(日赤、長中、立川)が交代で行っています。受診の際は『 ニ次病院当番表 』をご確認ください。
┈┈【 急患診療 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
風邪や腹痛など比較的軽症な方を診ています。
薬の処方は救急医療のため原則1日分です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他に中之島、見附地区では【 休日在宅当番時間医 】もあります。
新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐため、どちらも受診する前に必ず電話連絡してください。受診の際は保険証、乳幼児医療費受給者証、お薬手帳を持参しましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#休日夜間診療
☺︎
おはようございます。
長岡は雪が降り続いています。
旧薬局の解体工事ですが、無事終了し駐車場が使えるようになりました。皆様には工事中ご迷惑をおかけしました。
本日は通常通り診療しております。
道も悪くなっていますので、来院される際は気をつけてお越しください。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#大雪
︎☺︎
1/9(土)は太田匡哉医師の代診となります。
予報通り風が強くなってきました。
皆様、十分お気をつけください。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#代診のお知らせ
☺︎
寒さの厳しい冬はやけどの事故が増える時期です。心地よいと感じる温度でも長時間、同じ部位に接していると低温やけどすることがあります。特に子どもや高齢者は皮膚が薄く重症化する恐れがあるので注意しましょう。
┈┈┈【 低温やけどを防ぐために 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・製品の取扱説明書をよく読み正しく使用しましょう。
・使い捨てカイロは直接肌に触れないように使用し、長時間一カ所に固定、圧迫しないようにしましょう。
・湯たんぽはタオルやカバーで包んでいても体に長時間接触していると低温やけどになる恐れがあります。布団が温まったら使用を控えましょう。
・就寝時、電気毛布等は高温設定で使用しないようにしましょう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#低温やけど
☺︎
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
院長が心機一転、久しぶりにコラムを更新しました。内容は【化学物質過敏症(CS)について思うこと】
最近新聞に掲載され、日本医師会でも「香害」についてのパンフレットが出されたりと、だいぶその認知度が高まってきました。院長もCSの症状があり以前からコラムに載せています。
よろしければクリニックHPよりご一読ください。
https://ota-kodomo.jp/column/化学物質過敏症について思うこと
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#院長コラム#化学物質過敏症
☺︎
今年はコロナに振り回された1年でした。幸いにも長岡ではコロナの患者さんが少なく、皆さんのご協力もあって無事診療を終えることができました。ありがとうございました。来年のコロナ流行の予測はできませんが、2月末からはワクチン接種が開始され、いよいよコロナを収束させる年となりそうです。来年が明るい年となりますように、皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います。
それでは皆さまどうぞ良いお年を。
院長 太田裕
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい
☺︎
/
1/1(金)〜1/10(日)
二次病院当番表
\
休日・夜間にお子さんの体調が悪くなった場合は、こちらを受診してください。
↓↓↓
┈┈【 二次救急診療 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
入院・手術を必要とする重症な方を診ています。
長岡市内3病院(日赤、長中、立川)が交代で行っています。受診の際は『 ニ次病院当番表 』をご確認ください。
┈┈【 急患診療所 】┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
※ 長岡休日・夜間急患診療所
12/31(木)〜1/3(日)10:00~11:30 13:00~2:30
※ 長岡市中越こども急患センター
12/29(火)〜1/3(日)休診
風邪や腹痛など比較的軽症な方を診ています。
薬の処方は救急医療のため原則1日分です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
他に中之島、見附地区では【 休日在宅当番時間医 】もあります。
新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐため、どちらも受診する前に必ず電話連絡してください。受診の際は保険証、乳幼児医療費受給者証、お薬手帳を持参しましょう。
#小児科#子ども#アレルギー#クリニック#新潟県#長岡市#長岡#長岡市小児科#長岡アレルギー#子育て#長岡プレママ#長岡プレパパ#長岡ママ#長岡パパ#長岡プレママと繋がりたい#長岡ママと繋がりたい#長岡パパと繋がりたい#太田こどもクリニック#子育て家族に情報発信#子どもを守りたい#子育て家族を応援したい#休日夜間診療所